top of page
執筆者の写真CoderDojo多摩センター

CoderDojo多摩センター開催報告 #22

2020年4月19日(日) 10:00-11:00 オンラインで第22回道場が開催されました。

ちなみに第20回(2月)と第21回(3月)は未開催となりますが、開催回数はカウントしておりますため、今回は3か月ぶりですが、第22回となります。


昨今のコロナウィルス関連の動きに従い、当道場としては初のオンライン開催となりました。


ツールとしてはZoomの有償版を利用。無償版の40分制限がないためお勧めです。

また、多くの参加者の顔を一覧で見ることができるのでこのようなサークル活動ではとても有効です。Teamsが9拠点同時表示を4月中に対応してくるとのことですがそれでは足りないのでしばらくはこのツールでやっていくことになりそうです。


こちらのスクリーンショット(現場で写真撮影しないからこういう言い方になりますね)は最後にみんなで記念撮影をしたときのものです。


今回は初のオンライン開催ということで何人ぐらい参加してくれるのだろうか?ニンジャ達はちゃんとアクセスできるだろうか、と不安でしたが、10名の参加登録でメンター、保護者入れて11名参加でした。


まずはオンラインということでいつものイントロダクションに加えて少しオンラインならではのルールを紹介しました。



新しいテクノロジーの体験だとニンジャ達ははしゃいでしまうんじゃないかと思っていたので、いくつかのルールやマナーをみんなで共有しました。あわせてZoomの使い方なども一緒にレクチャー。背景を変えられるのはみんな楽しいようです。メンターの我々は背景がいずれも多摩センター近辺の場所にしてみました(パルテノン多摩と宝野公園)。


また、今回はいつもの2時間開催とせず、1時間と短縮版にしました。理由は、環境によってはヘッドフォンで参加して疲れたり、家からの接続でご家族の拘束時間が長すぎてもいけないと思ったからです。しかしながら発表時間が思いのほかもりあがって15分ほどオーバーしてしまいました。


アジェンダは、冒頭10分イントロダクションとプログラミングを20分、後半30分は発表でした。


発表ではほぼ全員が発表してくれました。


某ゲームのように、横スクロールで障害物をよけながらコインを集めるゲームを紹介したニンジャは、説明でも冒頭から「自分が作ったのは○○です。(略) 動かします。(略) プログラムの中身はこうです。」ときちんと構成立てて発表することができていました。論理的でしたし、このような環境だと全員が同じスクリーンを見ることができてかつ静かにみることができる。そしてコメントがあればチャットで指摘できる。オフラインの道場だとどうしても声の大きさだったり座っている場所によって声が聞こえづらかったり、プロジェクタに表示される解像度が粗かったりでうまく伝わることができないといったことがありました。オンラインだとそういう問題は解消されやすいのだと思います。

対戦物のゲームを作ったニンジャもいました。ZoomではPCの音声も共有するようにできるのがいいですね。

別のニンジャは飛び交う矢印をよけながらリンゴを取りに行くゲームを作っていました。

こちらは以前も発表してくれた作品の改良版です。実家のある滋賀県からの参加でした。滋賀の面積のうち琵琶湖の大きさはどのくらいかを地図の色を判別して計算するプログラムです。東日本に住んでいる人からすると「滋賀県の大半は琵琶湖である」という勝手な思い込みがあるのですが、このプログラムで測定をすると、実は約17%だということがわかりびっくりでした。

別のニンジャはシューティングゲームを開発していました。敵がいくつか種類があり、ダメージを受ける大きさや動きがそれぞれ特徴あり、すべての敵を倒すとエンディングの音楽が鳴るというものでした。


実際に動かしてみると、エンディングの音楽がきちんと流れない。。みんなでプログラム画面を見ながら、「こうしてみたら?」とやって再度動かしてみたら壮大な曲がエンディングで流れました。モブプログラミングですね!

最後は女子ニンジャ (くノ一とでもいうのでしょうか)。クイズゲームを開発していました。画面レイアウトがきれいでとてもいいです。


ということで、オンライン開催前の不安は全部ふっとびました。みんなきちんとミュート機能やチャット機能を使って参加してくれました。


次回は2020年5月17日 (日) 10:00-11:00でオンライン開催予定です。(からきだ菖蒲館 会議室は予約しているので使えるようになったら変更します)


といいつつ、今までは会議室の都合で月1回の開催でしたが、オンラインだとそれに縛られることもなく、また、ニンジャからはもっと開催して!という声もありました。

たしかに月1回にこだわることもないなーと思っております。


いったんメンターで検討したいと思いますが、とりあえず次回は5月です。


ではまたー!!





閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page